ブログ

読まれて商品を買ってもらうレビュー記事の書き方!重要なのはリアルな体験

商品をレビューして読者に伝わるようにしたいな
自分のブログから買ってもらえるようなレビュー記事ってどうしたら書けるんだろう?

ブログで商品を紹介するレビュー記事。当然そこからの読者が商品を購入してくれる可能性は高いです。

ですので、レビュー記事を魅力的なものに仕上げたいと思いますよね。

この記事では、読者に読んでもらえて、商品を買ってもらえるようなレビュー記事を書くにはどのようにすればよいかをお伝えしていきたいと思います。

僭越ながら、エーハチレビュー部で私が書いたレビュー記事が入賞しました。

詳しくは「エーハチレビュー部で入賞できました!」の章でお伝えします。

この記事で分かること
  • レビュー記事の書き方がわかる
  • どうしたらオリジナリティが出るかがわかる
  • なぜエーハチレビュー部で入賞できるような記事をかけるようになったのかがわかる
スポンサードリンク

最初に!レビュー記事を見る方がどういった人なのか

準備

まず、レビューを見たい人の状態を把握したうえで記事を書くことが大事ですね。

レビュー記事を見たい人
  • 既に商品を知っている
  • 買うか悩んでいて、いいものであれば買いたいと思っている。
  • 買うときに失敗したくないと思っている

こういった状態なんですよ。

ある程度商品を知っているので、今更商品の細かい説明をするのも少し違います。

それよりも、買ってどう感じたか、どういったポイントが良くて何が思ったのと違うのかというのを包み隠さずに伝えて上げることが大事ですね。

スポンサードリンク

レビュー記事のタイトルで結論を伝える

レビュー記事の結論はタイトルで最初に伝えてあげた方がスッキリして読みやすいんです。

私の記事例ですが、良い例と悪い例をお伝えしますね。

ナッシュ(nosh)宅配弁当を選んだ3つの理由!ダイエット4ヶ月目にして口コミ通りに早く食べておけばと後悔・・・

ナッシュ(nosh)宅配弁当を食べてみたのでレビュー!するとこんな事が??

良い例の方が、

  • 良かったんだ
  • 3つ理由があるんだ
  • ダイエットの途中で後悔するくらい早く買ったら良かったんだ

という事がわかります。

逆に悪い例だと、「買って食べた」というくらいの事しかわかりません。

タイトルで見てもらえるかも重要になってきますし、記事に対しての期待度も全然違います。

そのため、まずはタイトルで大まかに結論が伝えられるようにできるといいですよ。

タカヒロ
タカヒロ
難しいですが、少なくとも10通りくらい考えるといいタイトルができますよ
スポンサードリンク

レビュー記事の冒頭やで読者の気持ちを引き付ける

  • その商品を探すのにどんな悩みがあったのか
  • 悩みを解決するために何を調べていたのか
  • なぜその商品を選んだのか

レビューをするにあたって読者さんに共感してもらえるようにこのあたりをしっかり書くと読んでもらいやすさが全然違います。

例えばですが、「ダイエット用の冷凍弁当」を例を出すと

  • 悩み:カロリー計算が面倒、ダイエット食に飽きた
  • 解決するための調査:ダイエット食に飽きずにカロリーも気にせず食べられるものはないかと調べていた
  • なぜ選んだのか:調べていく中で、日ごろのコンビニのダイエット用の食事とあまり変わらない値段で、種類もたくさんあっておいしそうだったから

とこうなります。

このあたりを冒頭部分でしっかり書くと、かなり読んでもらえます。

タカヒロ
タカヒロ
ここが重要と言っても過言ではないと思います。

レビュー記事の構成

  1. 商品到着~使った感じを伝える
  2. こんな人におすすめ
  3. 買う理由を伝える
  4. 使い続けた後のレビューもあるといい
  5. まとめ

大きくはこのような順序で書くとわかりやすいです!

1:商品到着~使った感じや感想・口コミを伝える

商品のレビュー順序としてはこのような流れが自然ですね。

  1. 商品の到着・開封時のレビュー
  2. 取り出して使ってみたレビュー
  3. 他の人の口コミはどうなのか

こういった順にレビューをしていくとスッキリしてわかりやすいですね。

実際にレビューをしていく中で、以下のポイントを押さえてあげるともっと読んでもらいやすくなります。

  • スペックより使ったらどうだったのかの感想
  • オリジナルの写真
  • 自分の体験
  • 他者の口コミ

スペックより使ったらどうだったのかの感想

商品のスペックより、使ってみてどうだったかの感想を書いてあげる方が響きます。

例えば、先ほどのダイエット用の宅配弁当を例するとこのような感じです。

良い例
  • カロリー計算をしなくていいのでめっちゃ楽になった!
  • 低カロリーとは思えないくらいおいしい
悪い例
  • 300~400kcalで食べられる
  • 種類も60種類以上でいろいろ選べる

悪い例としましたが、スペックは使った感想をお伝えした後に書くといいですよ。

オリジナルの写真は必須

自分で撮影した写真を載せると、非常に見てもらう人に伝わります。

たとば、先ほどの冷凍食品の例ですが、「美味しいんです」と長々文章を書くよりも、写真を見てもらえると一発です。

  • 写真の方が文章より情報量が多い
  • 信憑性が増す
  • 商品ページよりも実物を見てみたい

といったように、レビュー記事には自分で撮影した写真を載せるのは必須だと感じます。

タカヒロ
タカヒロ
載せる写真はスマホで撮影したもので十分ですよ

自分の体験で書く

当然ですが、自分の体験で書くことが大事です。

一次情報と言うのですが、自分の体験談を書くことで唯一無二の記事になりますよ。

タカヒロ
タカヒロ
逆を返せば、エアレビューはあまりおすすめしません・・・

自分の体験を書くことが大事だってことはこちらの記事でもお伝えしています。

コタツ記事はNG!個人がブログで勝つには一次情報で書くのが超大事!

他者の口コミ

自分だけでなく、ほかの方がどう感じたかの口コミも載ると客観性が増します。

例えばですが、ツイッターやインスタグラムにあるような感想を一緒に掲載してあげるといいですね。

先ほどの冷凍弁当だとこの様な感想が見つかりました。

このような感じで、感想を拾ってあげると自分以外の方の口コミもお伝えすることができますよ。

こういった時にほかの人の口コミは使えます。

  • 自分のレビュー内容と同じ人の意見を使いたい場合
  • 自分は感じないような感想を持たれている場合

2:こんな人におすすめ・おすすめでない

  • おすすめな人
  • 逆におすすめで無い人

これを書いてあげるとアクションを起こしやすいです。

タカヒロ
タカヒロ
読者さんが「自分のことだな」と安心できます

ピッタリ当てはまれば当てはまるほど、買おうという気持ちが高くなっていきますので書いてあげるといいですよ。

3:買う理由を伝える

背中を押してあげるために、買う理由をそれとなく伝えてあげるとよりいいですね。

  • 割引が○○日まで限定
  • 数量に限りがある
  • 早く買わないと○○間に合わない

読者さんは買う理由を探しているので、背中を押すためにも買う理由を添えてあげるといいです。

しかし、あおりすぎると売り込み感が強くなるので、そこまで書かない方がいいですが商品リンクの周りなどに沿えてあげるといいですね。

タカヒロ
タカヒロ
「今買わないと!ね!ね!」・・・ってあおられると引きますのでさりげなくがいいですね。

4:使い続けた後のレビューもあるといい

商品を購入した時のレビューもいいです。

さらに、その後使い続けてからのレビューがあるとさらにいいですね。

  • 使い続けてわかったことがあると、読者さんにも有益
  • 使い続けて、やっぱり良かったと伝えられたら説得力もさらにUP

記事を書いてからリライトという形でもいいかなと思います。

使い続けてどうだったかが分かれば、より説得力のある良い記事になりますよ。

5:まとめ部分ではレビュー内容をまとめる

最後のまとめ部分にはこれまで伝えてきた情報をまとめてあげるとわかりやすいです。

箇条書きでまとめてあげるとわかりやすいですね。

○○レビューをしてみて
  1. ~~~
  2. ~~~
  3. ~~~

というような感じでまとめるとわかりやすいですね。

ワードプレスのテーマによって、いろんなボックスが準備されているので使ってあげると目に留まりやすいですよ。

こういったやり方でエーハチレビュー部で入賞できました!

ASPのA8netでは「エーハチレビュー部」というものがありまして、2020年4月のコンテストで入賞することができました!

この記事でお伝えしたようなレビュー記事の書き方を使いながら、読者さんが見てもらって役に立つようにと書いていきました。

タカヒロ
タカヒロ
いい記事だと評価されたので、単純に嬉しいですね

ここまでできたのはオンラインサロンのおかげ

正直なところ、わたしは2年ほど特化ブログを書いていたのですが、一言でいうと全然結果も出ていませんでした。

タカヒロ
タカヒロ
昔の記事を見るとレビューの書き方やブログの考え方なども全然ダメでした

この結果が出ない状況を何とかしたいと思って「マクサン」というオンラインサロンに入ったんです。

マクサンは「マクリンさん」、「サンツォさん」の2名で運営されているオンラインサロンです。

マクリンさんはガジェット系のレビュー、サンツォさんはお悩み系の商品のレビューなどが非常に得意とされているので、プロ中のプロです。

タカヒロ
タカヒロ
少年野球選手の我々は、まずこの記事を見ておく方と損しませんよ!

そういったお二人にサロン内で記事診断などを受けてレベルアップができたのだなと感じますね。

タカヒロ
タカヒロ
記事の質もめちゃめちゃ上がり、結果も出てきているので入ってよかったと本気で感じます

まだまだ学ぶことが多いので、私はマクサンでもっとレベルアップをしていき、さらに良い記事を書いていけるように頑張りますね。

私と同じように、ブログでレベルアップされたい方は入られるのを検討されてみるのもありですよ。

まとめ

レビュー記事の書き方について、私が実践している内容をお伝えいたしました。

レビュー記事の書き方
  • タイトルで結論がわかるように
  • 最初に商品を買おうと思った理由を
  • 商品到着~使った感じを写真付きで。
  • おすすめの人・おすすめでない人を添える
  • 買う理由を後押し
  • 追加で使ってみたその後をリライトしていくと良い

少し長くなりましたが、このようになります。

エーハチレビュー部で入賞できた(自慢ばかりですみません)内容なので、そんなに間違いじゃない方法だと思いますよ。

もしもっと詳しく学んだり、レベルアップされたいなら私と同じくオンラインサロンのマクサンに入られるのをおすすめしますよ。

もしご質問などありましたらツイッターのDMなどでご連絡いただいてもかまいませんのでお気軽にご連絡ください!

ツイッター:https://twitter.com/takahiro_tk123

ナッシュVSマッスルデリ!ボディメイク用冷凍弁当どっちがおすすめ?

ナッシュとマッスルデリ、どちらもダイエットや体づくりにおすすめの冷凍弁当です!

でも、どっちが本当にいいのか徹底比較しました!

  • ダイエットにおすすめなのは?
  • 値段がお得なのはどっち?
  • 筋肉を付けるなら?
  • おいしいのはどっち?
タカヒロ
タカヒロ
あなたにはどちらがおすすめなのかこの記事ではっきりわかります!
お腹周りが気になるかも
そう感じたらまずこの記事をご覧ください
こちらをクリック
お腹の肉が気になる・・・
そんな時に見る記事
ここをタップ